
和多志ジャパン株式会社は日本酒の卸売業者です。
海外市場への生酒輸出に情熱を注いでます。
「生酒」は特別な存在です。
火入れ(加熱処理)を行わないからこそ生まれる、瑞々しく華やかな香りと、繊細で奥行きのある味わい。その一方で、高度な品質管理を必要とするため、日本国内でさえ流通が限られる希少なお酒です。
弊社では、海外ではほとんど流通のない生酒を中心に海外輸出を行っています。

特徴

弊社には、数十年にわたり酒造業界に深く携わってきた熟練の専門家に加え、国際物流の分野で豊富な経験を持つプロフェッショナルが在籍しております。
これにより、日本全国の蔵元を巡って厳選した銘酒を、最適な温度管理のもと、最高の状態でお客様のもとへお届けすることが可能です。なかでも生酒は、加熱殺菌処理を施さないことで生まれる、瑞々しく華やかな香りと、繊細かつ奥行きのある味わいが魅力です。
その一方で、極めて高度な品質管理を要し、日本国内においても流通が限られる希少な存在です。その難易度の高い生酒を、海外市場へお届けすることは、私たちにとって誇りです。
現在、日本酒は知名度で選ばれることが多い事が現状です。
しかし近い将来、中国本土をはじめとするアジア各国でも、人々が自分の感性や味覚を大切にしながら日本酒を楽しむ時代が訪れると私たちは確信しています。
和多志ジャパンは、日本酒の伝統を守りながら新しい可能性を切り拓き、酒造の知見と物流の確かな管理体制の両面から、日本酒の本当の価値と魅力を世界へ発信してまいります。

当社のサービスにつきまして、詳しくはお問い合わせください。

代表:湯浅 良彦
代表挨拶
「和多志(わたし)」という社名には、日本の「和」、
多くの人々との「繋がり」、そして「志をともにする仲間たち」という想いが込められています。
私たちは、日本酒の奥深さと魅力を、一人でも多くの人と分かち合いたい。そのために、ただお酒を売るのではなく、造り手の情熱や物語を伝える架け橋となります。
全国の蔵元と連携し、職人たちが丹精込めて醸したお酒を厳選しました。その一滴一滴には、土地の風土や水の恵み、そして造り手のこだわりが凝縮されています。
しかし、伝統を守るだけでは未来は拓けません。
私たちは、日本酒の新たな楽しみ方を提案し、国内外の食文化との融合を図ることで、日本酒の可能性を広げていきます。

【会社概要】
社名 :和多志ジャパン株式会社
事業内容 :日本酒卸売業
設立 :2024年8月
代表者 :湯浅良彦
住所 :〒104-0061
東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹
ビジデンス2F
香港法人 :和多志香港有限会社
住所 :WatashiHongKong Co.,LTD
Unit4510,45/F,Tower11 ,Metroplaza
223Hing Fong Road,Kwai Chung,
New Territories,HongKong
【取引先一覧】敬省略
京都府 :増田徳兵衛商店(月の桂)
兵庫県 :白鷹(白鷹)
和歌山県:吉村秀雄商店(日本城)
山口県 :酒井酒造(五橋)
徳島県 :芳水酒造(芳水)
中和商店(今小町)
愛媛県 :水口酒造(仁喜多津)
岐阜県 :足立酒造場(金華山) 花盛酒造(はなざかり)
弊社は創業間もない若い企業ではございますが、
すでに九蔵の蔵元様とご縁をいただいております。
今後も一つひとつの出会いを大切にし、確かな信頼関係を築き上げながら、取引の輪を着実に広げてまいる所存です。